close_ad
きょうの料理レシピ

にんにくと牛肉のくし焼き 香草ソース

オーブンで焼いたにんにくは、つぶして牛肉にぬりながらいただきます。

にんにくと牛肉のくし焼き 香草ソース

写真: 木村 拓(東京料理写真)

エネルギー /330 kcal
調理時間 /60分

*牛肉をマリネする時間は除く

材料

(4人分)

・にんにく 4かけ
・牛肉 (ヒレ、ももなど) 160g
【マリネ液】
・にんにく 1かけ
・ローズマリー 1枝
・オリーブ油 大さじ2
・塩 少々
・こしょう 少々
・なす 1/2コ
・ジャンボピーマン (赤) 1コ
・たまねぎ (小) 2コ
・ローリエ 12枚
【香草ソース】*あまったら冷凍保存できる。肉や白身魚 にぬったり、ゆでたたことあえてもおいしい
・にんにく 1かけ
・パセリ 3本
・ローズマリー (みじん切り) 小さじ1/4
・ケイパー 大さじ2
・アンチョビ (フィレ) 3枚
・バジル 1パック
・エクストラバージンオリーブ油 カップ1
・クレソン 適宜
・レモン 1/2コ
・オリーブ油
・塩
・こしょう

つくり方

1

牛肉は一口大に切る。【マリネ液】のにんにくは皮をむいて薄切りにする。バットなどに牛肉を並べ、【マリネ液】の材料を加えて全体を混ぜたら、そのまま2時間おく。

2

にんにくは外側の皮ごとアルミ箔で包み、200℃のオーブンで20分間焼く。

3

なすは焼き網にのせて焼き、表面が黒くなったら氷水にとり、皮をむく。ジャンボピーマンは表面にオリーブ油少々をぬり、たまねぎはそのまま、それぞれアルミ箔で包み、200℃のオーブンで30分間焼く。

4

2のにんにくは外側の皮だけをむき、1かけを半分に切る。3のなすは薄切りにする。ジャンボピーマンはヘタと種を取り、4等分に切る。たまねぎは外側の皮をむき、横半分に切る。

5

【香草ソース】の材料をミキサーにかけ、なめらかになるまで混ぜる。

6

ローリエ3枚を間に刺しながら、1の牛肉と4の野菜類を順に金ぐしに刺す。全体に塩・こしょう各少々をふり、牛肉に焼き色がつくまでフライパンで焼く。

7

器に5の【香草ソース】を敷き、6のくし焼きをのせる。あればクレソン、くし形に切ったレモンを添える。

きょうの料理レシピ
2003/11/19 片岡 護の“にんにく”使い

このレシピをつくった人

片岡 護

片岡 護さん

東京・西麻布にあるイタリア料理店のシェフ。イタリア料理ブームの火付け役で気軽につくれるレシピには定評がある。今では、イタリア料理はもちろんのこと、食育から介護に関する料理まで、「食」を考え、伝える活動をしている。

きな粉を消費したくて、40gも入れてしまいましたが、しっかり作れました。生地はフードプロセッサーで順番通りに投入して作りました。簡単に生地ができて、サクサクしっとりの美味しいクッキーに焼き上がりました。
2023-11-23 03:18:17
豆乳ではなくてオーツミルク、黒糖はキビ糖、白胡麻が足りなくて黒胡麻も混ぜました。混ぜる際に柔らかい(ベトつく)場合は少し冷蔵庫に寝かしてからクッキーを形成すると良いです。20分強焼きました。もっと焼けば色味がついたかもしれませんが、サクサクしっとりで美味しく出来上がりました。優しい味です。
2021-07-12 08:57:04
きな粉、ゴマの良い香りがして癒されます。
とても軽くゴマのプチプチ、きなこの香ばしさが美味しいですよ!日本茶にもバッチリですね
白胡麻がなく黒ゴマでしました。ガスオーブンで160度20分、上段でやきました。サクサクです
2021-05-02 06:13:13
ごまはすりごまで、牛乳、と普通の白砂糖、卵は小1個、バターは65グラムといえにあるものでつくりました。指で平らにして焼けやすいようにしました。はじめにバターと砂糖をよく混ぜて作るやり方でなかったので、堅くならないか思ったけどきnなことごまががとてもいい仕事をしてました。次は、形も気をつけよう。プレゼント出来るように。
2018-04-09 04:04:23
サクサクで、きな粉のやさしい香りが感じられてとても美味しかったです。黒ゴマを使いました。
2015-10-29 01:57:30

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン 土井 善晴 野崎 洋光
PR

旬のキーワードランキング

2
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介